お金
※イオンゴールドカード|暮らしのマネーサイトより 以前イオンカードを発行しようとして、発行手続きから受け取りまでの間に免許書の住所変更をしたら受け取れなくなったという話(↓)を書いたのですが、その後再申し込みをして無事にイオンカードユーザーに…
こんばんは、シンです。 かなり前にブログに書いたのですが、私は家計簿をつけるのが趣味で基本的に1円単位で家計簿をつけて、各銀行口座の残高がいくらあるかまで全部管理しています。 家計簿を7年間、1円単位でつけ続けて思ったこと ただ、つけた家計簿を…
これが日経平均採用企業での勤務経験があり、二度の留学経験があり、過去5年に15報の査読付論文(全て責任著者)を出版しており、科研費若手研究(A)を頂いており、直近の賞与で「勤務成績が優秀のため勤勉手当に一定の率を加算」との評価をいただいた40歳…
最近の仮想通貨のお祭りっぷりはすごいですね。 よく、 「仮想通貨に投資するのは最悪なくなっても許せる範囲の余剰資金でしろ」 というような話を聞きます。 確かに仮想通貨は非常に不安定で、最悪バブルが弾けて価値がなくなってしまってもおかしくはない…
こんにちは、シンです。最近30歳になってちょっとそわそわしています。 私はいつも1円単位で家計簿をつけていて、貯蓄額のグラフが伸びていくのを見てニヤニヤするのが趣味なのですが、20歳も後半のある日、ついに貯蓄額が1000万円の大台を突破しました! 「…
※イオンゴールドカード|暮らしのマネーサイトより イオンカードセレクトの発行に失敗しました。 結構レアケースなので私と同じようなことになる人は少ないと思いますが、同じ轍を踏む人が出ないようどうやって失敗したか紹介しておきます。 ちなみにイオン…
先日カナダ留学を終えて日本に帰国したシンです。 みなさんクレジットカードは何を使っていますか? 私は大学生の時に初めてクレジットカードを作ったときからずっと「ライフカード」をメインに使っていました。 しかし、2017年7月にライフカードのポイント…
学生のときに学生納付特例を使って年金の支払いを免除してもらっていた人は多いと思いますが、その後10年以内であれば追納できるのをご存じでしょうか? 追納すれば将来貰える年金額が増えて、長生きすればするほどお得になります。しかし、例えば大学で2年…
こんにちは、シンです。 実は私は家計簿をつけるのが趣味で、かれこれ7年以上1円単位で家計簿をつけ続けています。 しかも、収入・支出だけでなく財布にいくら残っているかや、各銀行口座の普通預金・定期預金がどれだけあるのか、クレジットカードの支払い…