こんにちは、カナダ生活2年目のシンです。
私が住んでいる町はウォータールーというトロントから西に130kmほど離れた場所で、非常に安全で暮らしやすい町なのですが、時々非常に日本が恋しくなる時があります。
そこで、今回はどういう時に日本に帰りたく感じるかトップ3を紹介します!
(”帰りたくない時ランキング”もつくりました↓)
第3位! 本屋に行った時
日本に住んでいた時は、本屋をぶらぶらするのが好きで、気に入ったカバーの小説があったら適当に買ったり、面白そうなマンガがないか見たりしていたのですが、残念ながらこちらには日本語の本屋はありません。通常の英語の本屋も最寄りの店は徒歩40分ほどかかるので本屋自体にめったに行かなくなってしまいました。
日本語の本自体はKindleで読めるのですが、本屋をぶらつくという楽しみがなくなってしまったので非常に寂しいです。
アメリカの大都市(ニューヨークやサンフランシスコ)に行くと大きい日本語の本屋があるので、旅行でそういう場所に行って久しぶりに本屋をぶらぶらすると日本が懐かしくなり、帰りたくなります。(ちなみにトロントには大きな日本語の本屋はありません)
第2位!! 英語がうまく喋れない時
カナダに来てからもう1年以上経ちますが、未だに英語でうまく思ったことを伝えられず、もどかしくなったり自分に腹が立ったりすることばかりです。そういう時は、「もう日本に帰って英語と一切関わらない生活をしたい!」とか「英語じゃなくて日本語を共通言語にすべきだ!」などと思ってしまいます。
まあどちらもおそらく無理な話なので、ゆっくり時間をかけて英語を特訓していくしかないのですが。。
第1位!!! 食事がまずい時
圧倒的1位は食事です。
こちらのレストランは基本的に値段が高くて味はイマイチです。ウォータールーは田舎なのでまともな日本食レストランはほぼありませんし、たくさんある中国人経営の中華料理屋もなぜか大量に油が使用されていてなかなか食べに行く気になりません。
おいしいカナダ料理のレストランがあるかというとそういうわけでもなく、そもそもカナダ人におすすめのカナダ料理を聞いてもバーガーなどのジャンクフードしか答えが出てきません。
自炊すればいい話なのですが、私の場合は自分ひとりのために新しいレシピを探すのが面倒すぎてほぼ毎日同じ食事(野菜炒め)を作るので、なかなかまともな食事にありつける機会が少ないです。
日本に帰ったら美味しいものをたらふく食べられると思うと、日本に帰りたい欲求がどんどん強まってきます。(ちなみに、日本に帰って真っ先に食べたいのは卵かけご飯です。)
以上、日本に帰りたくなる時ランキングでした!
ブログ村参加してます!ポチッと応援よろしくお願いします。