こんにちは、カナダ留学中のシンです。
海外でしばらく暮らしていると、日本のサービスってすごかったんだなと感じることがよくあります。
今回は、私が感じた日本の便利なサービスいくつか紹介します。
日本のサービスすごいとこ
レジの対応が丁寧
日本の接客業ってすごい丁寧ですよね。コンビニの店員さんなんかもたいがい笑顔を向けてくれますしね。
カナダだと、人によって差がすごい激しいです。全く笑顔のない人や、接客中に他の店員と喋り続けている人もざらにいます。レジに人がたくさん並んでいても喋りながらマイペースで処理してたりするのを見ると、もしかして日本人は周りに気を使いすぎなんじゃないかと思ったりします。
Amazonの配達が早い
日本のAmazonはとにかく配達が早いですよね。配送料を払わなくても次の日に届けてくれたりするのは、よく考えたら異様なサービスだと思います。
カナダだとだいたい早くても3日くらいは必要で、「お急ぎ便」的なサービスを使っても2日はかかります。
スボンの裾直しをその場で当日してもらえる
あと私がカナダで面倒だなと思ったのは、ズボンを買った店で裾直ししてもらえず、テーラーに持っていかないとだめだというところです。
しかも、当日にはしてもらえず別の日に取りに行かないといけません。
日本だったら裾直しくらい買ったお店で当日してもらえることが多いと思うので、日本のお店は便利だったんだなーと実感しました。
道路工事しても停電・断水にならない
サービスとはちょっと違いますが、実は道路工事なんかも日本はちゃんと周りに配慮してやってるんだろうなと感じました。
カナダでは道路工事をしょっちゅうやっているのですが、道路工事中にたまにその周りが停電になったり断水になったりします。
しかも結構突然停電になったりするみたいで、この前散髪屋を予約して予約時間に散髪に行ったとき、いま工事中で水が出ないからしばらく待ってくれと言われてかなり驚きました。
まとめ
日本の便利なところはいろいろありますが、とりあえず私が体験したことの紹介でした。
過剰サービスなんじゃないかと思うこともままありますが、そのサービスに慣れてしまうとなかなか手放し難いですよね。