気づけばブログ開設してから3ヶ月が経過しましたので、忘備録的に振り返りと感想を書いておこうと思います。
ちなみに1ヶ月目の感想はこちら。2ヶ月目は冬休み中だったので感想書いていませんでした。
3ヶ月目の実績
記事数
合計66記事
1月はちょっと面倒くさくなったので記事数が減って8記事しか書いてません。
別に量より質に移行したわけではないのですが、なんだか毎日更新するのは思ったより大変だったのでやめました。
どっかでやる気スイッチが入ったらまた量を増やすか、もしくは質が良くなるように頑張ります。今のところは現状維持で。
アクセス数
11月 2200PV
12月 1900PV
1月 1600PV
アクセス数は順調に単調減少中です。このまま月300ずつ減っていくと7月の途中でアクセスが消滅するので、このあたりで盛り返したいところです(が、策はありません。)
収益
アドセンスで152円!
自販機でジュース一本買えるだけは稼げました。でも8000円超えないと振り込んでもらえないので、先は長そうです…
これまでで一番読まれている記事
これまで一番読まれている記事を調べてみたら、こちらの英語の勉強についての記事でした。
ちなみに次点はI-94(アメリカ陸路入国の時に発行される紙)についての記事で、その次はGoogleアドセンス合格の記事でした。
今のところ上位の記事を見ても統一性がないので、このままブログの方向性を決めずに雑多なことを書いていこうと思います。
感想
ブログ始めた当初は英語の勉強法とかの記事を書こうかなと思っていたのですが、いざ書こうとすると自分がどんな勉強したかイマイチはっきり思い出せないし、勉強法をわかりやすくまとめるのが非常に大変そうだったのでブログの方向性がかなり迷走しています。
方向性を決めずに迷走するのは結構好きなので、このまま何か見えてくるまで迷走を続けようと思います。(何も見えてこなかったら…その時はその時考えます。)
毎日更新については習慣化すれば苦にならないという意見を結構目にしてたんですが、2ヶ月弱ほぼ毎日更新を続けても全然習慣化できなかったので諦めました。
更新したい時に更新するのが精神衛生上一番良さそうです。
あと、ブログを書き始めてから変わったことといえば、他のブログを読む時の見方が少し変わりました。
ブログを始めるまでは「アフィリエイト」が何たるか全然知らなかったので、これまではブログで何か製品やサービスの紹介記事なんがあっても純粋に自分の好きなものを紹介しているもんだと思っていたんですが、実はお金のためだけに紹介している場合もあるんだよなということに気づきました。
やっぱり大人の世界は何をするにもお金が絡んでいるんですね。