2016年の10月に開設したこのブログもついに100記事を達成しました!
ブログを始めた時にまずは100記事続けることを目標にしていたので、なんだか感慨深いものがあります。
まだまだアクセス数も少ない弱小ブログなのですが、良い区切りなので記録を残しおきます。
100記事までの道のり
記事数
10月:6
11月:31
12月:21
1月:8
2月:11
3月:15
4月:11
始めの一ヶ月は毎日更新していました。
だいたい1記事書くのに1時間程度はかかっているんですが、ブログを書く時間は英語勉強の時間を削って捻出していたので毎日書くと全然英語の勉強が進まなかったため、最近は2~3日に1記事程度に落ち着いてきました。
これくらいのペースだとそんなにネタ捻出して書かなきゃ!というプレッシャーも少ないので、今後もこれくらいのペースで書いていきたいと思います。
アクセス数
アクセス数はこんな感じで、特に大きなバズもなく徐々に増加しつつあります。
(最初の山ははてなの「注目のブログ」に載った影響)
100記事あって一日100~150pvくらいなのでまだ大したことないんですが、とりあえず大したことない記事でも書き続けたらちょっとずつアクセスは上がっていくということがわかったのでこのまま頑張っていきます。
願わくばもうちょっとライティングスキルを上げてアクセスの増加率を上げていきたいところです!
まだライティングスキル向上のために何をするかは決めていませんが…
読者登録数
このブログはだいたい現状で月間4000pvくらいなんですが、pvの割にはてなブログの読者登録数が多い気がします。
現状で109人の方に読者として登録してもらっています(内1人は自分)!
ただしほぼほぼ幽霊読者の方々のようで、たとえば直近1ヶ月間で「購読中のブログ」から私のページを訪問してくれたのはなんとたった10人でした!
まあ幽霊読者でもいてくれたほうがなんとなく嬉しいんで良いんですが、もうちょっと定期読者の方をふやしたいものです。
その他
あと、先月からブログサロンに入りました!
keitaさん、ぶんたさん、しみさんがやっている「ブログビレッジ」というサロンで、なんと300人以上の方が入っているようです。
日本ではオフラインイベントも結構やっているようですが、まだカナダではなにもありません。
そういうわけで、今のところfacebookグループの投稿を傍観しているだけで、全然ブログサロンの活用はできていません。
自分の自主性のなさは知っているので、まあ想定の範囲内の展開ですが。
見えてきたもの
まだまだブログ初心者ですが、流石に100記事書くとなんとなく見えてくることもあります。
自分は天才ではない
まず気づいたのは、自分は全く天才ではないということです。
ブログを始めたきっかけの一つは、他のブロガーの方で始めて数ヶ月でウン万PV、ウン万円を達成しているのをみたことなんですが、自分でやってみるとそんな簡単に行くはずもなく自分は天才ではなかったんだと速攻で気付かされました。
記事はしょぼくても、アクセスは地味に上がっていく
その一方で天才ではなくても、たとえそんなにうまく記事はかけなくても、とりあえず記事を書き続ければ少しずつはアクセスが上がっていくということもわかってきました。
今は100記事4000pvで記事数とともにアクセスが徐々に増えているので、イケダハヤトさんではないですがとりあえず記事数をガンガン増やしまくれば10万pvだってそのうち達成できるんじゃないかという気になってきます。
見えてこないもの
100記事書いて見えてるくものがある一方、100記事書いても見えてこないものは全く見えてこないです。
バズ??なにそれおいしいの?
このブログはバズとは一切縁がなく、全くどうやればバズらせることができるのかも全然わかりません。
一度くらい経験してみたいので、200記事達成するまでにはなんか見えてきたら嬉しいです。
人を引きつける書き方ができない
イマイチ人を引きつける書き方というのがまだわかりません。
何かを紹介する時に事実の羅列になってしまうと面白くないので自分の感想や感情を言葉にして書いていければ良いんですが、自己表現がかなり下手くそなのでそのあたりがまだうまく行っていません。
今後の目標
とりあえず今後はPDCAサイクルをガンガン回してブログスキルアップを目指して頑張ります。
そのためにまずすることとしては、実は社会人を何年かやっていたにも関わらずイマイチPDCAの意味がよくわかっていないのでまずPDCAの意味を調べます!
ネットで調べるのは簡単ですがそれだけだと頭に残りにくいので、まずは自分で考えてからネットで調べるという作戦をとることにします。
PDCA
今知っていることとしてはPDCAは
Plan
Do
Check
Action
の略だということです。
この内
Plan:計画する
Do:実行する
までは分かるんですが、CheckとActionがよくわかっていません。
Check:チェックする??見直しするってことですかね?
Action:行動する?実行するとどうちがうの???
って感じです。
私の頭で考えたら回すべきサイクルは
計画する→実行する→結果をみて反省する→反省点をもとに再計画する→実行する→結果をみて反省する→……
なんじゃないかと思うんですが、これだとActionはどこ行った!!って感じですよね。うーん、、謎。
というわけで、今後の目標の一つ目ははまずPDCAを理解することです!この記事書き終わったら調べます!!
まとめ
というわけで、100記事書き終えた感想でした。
これからもこつこつ頑張っていこうと思います。
ちなみに記念すべき100記事目はこちらの記事でした。