本ブログも半年以上継続して記事数も120記事ほどになったのですが、いまだにアクセスは少なくこの1ヶ月の平均はてブ数はゼロと低迷しており、残念ながらブログによる稼ぎもほぼ発生していません。
(ほぼアドセンスのみ。ASPはリンク貼ってるけど今のところ確定0円。悲しい)
そこで今回は私のブログでなぜ稼げないかを考えてみました!
私が稼げない理由
私が稼げない理由でパッと思いつくのを列挙するとこんな感じです。
- 人気のあるブログをあまり読んでいない
- 情報を本気で収集していない
- PDCAを回しかたがぬるい
- 特に伝えたいメッセージがない
- 続けてたらそのうち勝手に稼げる用になるんじゃないかと心のどこかで思っている
- SNSが驚くほど活用できていない
一つずつ詳しく見ていきます!
人気があるブログをあまり読んでいない
開始数ヶ月でかなりの成果を上げている人は、よほど才能のある人を除くとだいたい人気ブロガーの記事やブログの作り方を読みこんで、どうやって書けばアクセスアップ・収入アップに繋げられるのかをしっかり考えて書いている方が多いんじゃないかと思います。
一方私は人のブログ記事は基本飛ばし読みしかしないし、そもそもそんなに数も読んでません。
とりあえず更新されたらだいたい毎回読むのは
- 熊谷さんのもはや日記とかそういう次元ではない
- 相田ケイさんのオモロク
- にーちさんのにーちの趣味ぶろ
- ひなたあおいさんの描かずにはいられない日記
………数えたら4つしかなかった。しかもそのうち2つは漫画系のブログなのでたとえ読みこんでも真似は出来ないっていう。。
圧倒的にインプット不足な気がしますね。
情報を本気で収集していない
人のブログを読む以外にもいろいろ情報収集の方法はあると思うんですが、それもあんまり本気で出来ていません。
なにげにブロガーの有料noteを購読したりもしてるんですが、だいたいざっと読んで「ふーん」って思って終わっちゃいます。これじゃ金の無駄遣い
自分なりにまとめて自分のブログに適応できるような形に落とし込んでいくくらいしないとあんま意味ないと思うんですが、今のところ面倒くさくてそこまで出来ていません。
PDCAを回しかたがぬるい
あとブログを改善していくのにPDCAを回していかないとダメだと思うんですが、その回し方がぬるぬるです。
ブログ記事のターゲットやキーワード・内容を決める→ブログ書く→狙ったキーワードで読まれているかチェック→リライト
みたいな感じで回していくんだと思うんですが、まず「プラン」の段階があまあまな記事を量産しています。
初めからぬるいからその後回す気にもあまりならないっていう。
特に伝えたいメッセージがない
結構致命的なのがこれですね。
できればオピニオン系の記事を書いて読者を集めたいんですが、びっくりするほど人に伝えたいメッセージがないのでそういう記事がかけない。
続けてたらそのうち勝手に稼げる用になるんじゃないかと心のどこかで思っている
あとは心の中にまだまだ甘えがあって「なんだかんだ言っても取り敢えず継続したらどんどんアクセスも増えて稼げるようになるだろう」と思っています。
この甘えがブログをもっと良くしていこうという気持ちの邪魔をしているのはわかっているんですが、この楽観思考を排除できません。
SNSが驚くほど活用できていない
SNSをが活用できていないのもブログの読者がつかない要因だと思います。
ブログ用のFacebookはやってないのでTwitterだけなんですが、5月のアクセスを見ると、Twitterから来た人はなんと全体の2%以下。もはやTwitterやってる意味ないレベルですね。
どうすれば稼げるようになるんだろう
ではどうすれば稼げるようになるのだろうというと、基本的には稼げない理由を潰していけば稼げるようになるはずですよね。
ということですべきことは
- 人気ブログを読み込んで良いところは取り入れる
- ブログ以外からも情報を収集して、自分の中で体系的にまとめる。そしてブログに落とし込む
- PDCAの「P」をしっかりする
- 日々身の回りの出来事に対してアンテナを張って伝えたいメッセージを創出する
- 楽観思考禁止。甘えを排除してストイックになる
- SNSを活用する(活用の仕方がわからん)
てな感じですね。
……いやこれ全部本気でやったら結構大変そうですね
まあ結局はどこまで本気になって取りかかれるかなんでしょう。
取り敢えずあまりストイックにはなりたくないしSNSうまく使えるようになる気もしてないので、初めの4項目をまずは潰していきたいと思います。
もう半年くらいかけてぼちぼちがんばります。