先日はカナダのオンタリオで歯の定期検診を受けた場合の費用を書きましたが、今回は私が虫歯治療した時にかかった費用を紹介します。
治療の流れ
治療の流れは至ってシンプルです。
予約
虫歯治療する前に検査をしてもらっているはずなので、検査の時に虫歯治療が必要と言われれば虫歯治療の予約をします。
治療にいくらかかるかという見積書をくれますので、その場ですぐ予約してもいいですし値段を見て少し考えてから後日予約を入れても問題ありません。
なお、歯医者によって勧めてくる治療がかなり異なるらしいので、高額な治療を勧められた場合は違う歯医者にも見てもらったほうが良いかもしれません。
受付
予約した時間に歯医者に行って受付をします。
1回目の検査時には問診票を記入しましたが、今回は必要ありません。
治療
簡単な虫歯治療の場合、部分麻酔をしてサクッと治療してくれます。
ただ、何本も同時に抜歯するような治療をする場合、全身麻酔を使用することもあるようです。
支払い
治療が終わったら支払いを済ませます。
簡単な虫歯治療の場合はその後の経過検査は特にないので、何もなければまた半年や一年後に定期検診に来るまでは特に歯医者に足を運ぶ必要はありません。
私の治療箇所
これまで私はカナダで2回虫歯の治療を経験しました。
2回とも奥歯の虫歯でしたが、比較的初期の虫歯だったのでコンポジットレジンという樹脂の詰め物をしてもらっています。
治療1回目
- 左下奥歯5番:遠心面+咬合面
- 左下奥歯6番:近心面+咬合面
治療2回目
- 右上奥歯6番:近心面+咬合面
値段
費用は、1回目の2本同時にやってもらったときが325ドル(28,000円くらい)で、2回目の1本だけやってもらったときは172ドル(15,000円くらい)でした。
初期段階の虫歯治療は、私の行っている歯医者ではだいたい1本1万4千円から1万5千円くらいが相場のようです。
虫歯の進行度合いによっては値段が変わってくると思います。
ちなみにカナダではデンタルフロス信仰が強く、歯医者に行くと必ずフロスを使うように勧められます。日本でよく見る1本1本ホルダーがついているものではなく、糸巻きタイプで必要な長さだけ都度切って使うタイプのものが主流のようです。