皆さんアマゾンのFire TV stickってご存知ですか?
Fire TV stick は、amazonプライムビデオやNetflix、Huluなどのインターネットを使って動画を配信しているサービスをテレビで見られるようにする機器で、HDMI端子のあるテレビとネット環境さえあればどこでも使えます。
ただし、海外で使おうとするとちょっとやっかいで、海外では「VPN」を利用する機器がないと使えない、という情報がネット上に溢れています。
このVPN用の機器が結構高く、初期費用で24,000円、さらに月々1,600円程度かかります。
しかし!!
実は用途によってはVPNなしでも問題なく使える
ので紹介します。
海外でFire TV stickを使う予定の方は、用途によっては無駄に高いVPN代を払う必要がないかもしれませんよ。
- Fire TV stickを海外で使う
- VPNなしのFire TV stick 海外で見れるコンテンツ・見れないコンテンツ
- 海外でおすすめコンテンツはNetflix
- まとめ:Fire TV stickはVPNなしでも海外で使用可
Fire TV stickを海外で使う
ネットで情報を探してみると、このFire TV stickは日本で買って日本で使う分には良いのですが、海外に持っていって使おうとすると問題が発生するようです。
例えば「fire tv 海外」でGoogle検索するとこちら↓のページがトップに出てきますが、
それによると
Amazon Fire TVを日本で購入して海外に持って行っても日本の回線環境ではないことが判別され、日本のコンテンツの利用はできません
と書いてあってVPNの使用を勧めています。
※VPN:実際に自分のいる場所とは違う場所からアクセスしているように見せかける事ができる仕組み。この場合は実際は海外からアクセスしているが、日本からアクセスしているように見せることで日本のサービスが使用できるようになる。
しかしよくGoogle検索の結果を見てみると、上位10件うち8件がVPNの機材を紹介するサイト(2017年7月現在)で、海外だと日本のサービスが使用できなくなるからこの機材を買ってVPN接続しましょうという感じのことが書いてあります。
つまり、これらのサイトは単純に機材を売りたいがための宣伝の可能性があります。
中には「日本で購入したAmazon Fire TVを海外のテレビにつなげてみます。(中略)エラーが出て全く使うことができません」
とまで書いてあるサイトも有りました。
いやいやさすがに全く使えないってことはないでしょうよと思ったので、今回はちょっとFire TV stickを買ってVPN無しで何が見れるのか試してみました。
amazon.co.jpでFire TV stickの購入
Fire TV stickは日本のamazon.co.jpで購入しました。
初めはカナダのamazon.caで購入しようかと思ったのですが、なんとamazon.caはFire TV stickを取り扱っていません…(2017年7月時点)。
※追記:amazon.caでもFire TV stickの取扱を初めたようです!ちょっと遅かったですが…
Amazon.comから輸入するという手もあったのですが、ちょうど日本へ一時帰国するタイミングだったので日本で購入してみました。
このような箱に入って届きます。
Fire TV stickはHDMI端子に直接さすようになっているので、テレビに装着するとこのようになります。
電源はUSB端子から取るようになっているので、テレビにUSB端子がついている場合はそこから電源を取ることができます。USBがなくても普通にコンセントからもとれます。
日本で試しに接続
まず試しに日本で接続してみました。
日本で買ってamazon.co.jpのアカウントに紐付けて日本で使っているので、当然何の問題もなく使えました。
ちなみにNetflixはカナダで契約していますが日本からログインすると日本版につながります。
※なお、amazon.comのアカウントにつなごうとしてamazon.comのアカウントを入れてみたら繋がりませんでした。日本で買ったFire TVはamazon.co.jpしかつながらないようになっているようです。現在アメリカ在住の方は、日本に帰ってからも使いたいのであればamazon.co.jpで買ったほうが良さそうですね。
カナダでVPNなしで接続
次に、Fire TV stickをカナダに持ってきてカナダから繋げてみました。
「エラーがおきて全くつながらない」なんてことは全然なく、カナダでも普通につながりました。日本で購入したFire TV stickでも接続自体は問題ないようですね。
カナダから繋いでもアカウントは日本のamazonですし、日本語設定のままなので全部日本語で表示されます。
Netflixに接続
試しにNetflixに接続すると、ちゃんとカナダ版のNetflixに繋がりました。
※Netflixはどこかの国で契約していれば他の国からでもログインできる仕様なので、日本のアカウントがあれば海外でも使えます。
接続先は現地版になるので、Netflixのサービスがない中国では使用できません。中国以外のほぼすべての国で利用できます。
Amazonプライムに接続
次に、Amazonプライムビデオを使ってみます。よく見るとプライムのところに「海外で視聴可能なTV番組」という表示があります。
アマゾンプライムの場合は、海外で視聴可能なものとそうでないものに別れているようです。
残念ながら今のところ海外で視聴可能な番組は非常に少ないです。
海外で視聴可能でないものを見ようとすると、下記のようなエラーが出て視聴することができません。
Huluに接続
次にHuluですが、残念ながらHuluは日本国内からしか接続できません。
Huluのアプリをダウンロードして開くと上のような画面が出てきます。
どうやら、Huluは日本版とアメリカ版では契約先が異なるようです。
アメリカでFire TV stickを使ってHuluを見たい場合には
- 日本でHuluと契約・Amazon.co.jpでFire TV stick購入・VPNで日本のネットワークに接続
- アメリカでHuluと契約・Amazon.comでFire TV stick購入
のどちらかの方法を取る必要があります。
VPNなしのFire TV stick 海外で見れるコンテンツ・見れないコンテンツ
やはり、海外にFire TV stickを持っていくとある程度見れるコンテンツに制限があるようです。
見れるコンテンツと見れないコンテンツは下のようになっています。
見れるコンテンツ
- Netflix(ただし現地版に繋がる)
- アマゾンプライムビデオ(一部コンテンツに限る)
- その他大半の無料コンテンツ(NHK World・TED talk・Youtube・Fox News や BBC Newsなどのニュース番組)
見れないコンテンツ
- Hulu
- U-NEXT
- dTV
- アマゾンプライムビデオ(大半のコンテンツ)
- Gyao!
- その他日本国内からしか利用できないサービス
ですので、とりあえず現地版のNetflixと無料コンテンツが見れれば良いという方はVPNなしで全く問題ありません。
私はもっぱらカナダ版Netflixとニュース番組しか見ないので、VPNなしで快適に使っています。
海外でおすすめコンテンツはNetflix
海外でFire TV stickを使うときのおすすめコンテンツは何と言ってもNetflixです。
せっかくですのでNetflixの魅力をいくつか紹介します!
オススメ理由1:ほぼすべての国で使える
Netflixはなんと全世界190ヶ国以上で配信されているので、ほぼすべての国で利用可能です。
ただし残念ながらクリミア、北朝鮮、シリア、中国では配信されていませんので、中国出張の際は利用できません。
中国以外で日本人がよく行くような国はほぼ全てカバーされています。
オススメ理由2:安い
Netflixはいくつかプランが有るのですが、一番安いものだと月々650円から契約できます。
レンタルショップで月数本借りるならNetflixに契約したほうが断然お得ですね。
オススメ理由3:オリジナルドラマが豊富
Netflixはオリジナルドラマをたくさん作って配信しているのですが、かなりクオリティが高いです。
海外ドラマでは
- ハウス・オブ・カード (House of Cards)
- オレンジ・イズ・ニューブラック (Orange Is the New Black)
あたりが非常に人気です。新しいものだと
- A Series of Unfortunate Events
も私の周りではかなり高評価です。
日本のオリジナルドラマもいくつかあって、20年程まえに雑誌リボンに掲載されていた「グッドモーニング・コール」の実写版や、ピース・又吉が芥川賞を取って有名になった「火花」の実写版、またテラスハウスもネットフリックスオリジナル版が出ています。
2017年8月にはハリウッド版のデスノートもNetflixで配信予定ですので見逃せません!
オススメ理由4:音声・字幕の言語切り替えが使いやすい
Netflixでは音声と字幕の言語を別々に切替可能です。
他の動画配信サービスだと字幕版・吹替版の2つしか選べないものもあるのですが、別々に選べることで英語学習に利用するときなど非常に便利です。
初めは日本語音声で内容把握して、次に英語音声と英語字幕、最後に英語音声のみ、といった感じに言語を切り替えて英語のリスニング勉強するのにはもってこいです。
まとめ:Fire TV stickはVPNなしでも海外で使用可
「Fire TV stick 海外」で検索するとVPNの利用を勧めるウェブサイトがたくさん出てきますが、VPNなしでも海外でFire TV stickは使用可能です。
ただし利用できるコンテンツには制限があって、主にNetflixとその他の無料コンテンツだけが利用できます。
※Netflixは日本で契約していても海外で使うと海外版につながります。Netflixのない国ではNetflixも使えませんが、Netflixは世界190ヶ国でサービスを提供している(クリミア、北朝鮮、シリア、中国以外の国)ので、中国以外だと大体どこに行っても使用可能です。
Amazonプライムビデオは一部見れますが、視聴できるコンテンツはかなり限られるようです。
ですので、現地版のNetflixが見れれば良いのであれば高いお金を払ってVPN接続なんてしなくてもFire TV stickはちゃんと使えます。
Fire TV stickも現地で購入する必要はなく、日本で買ったものを持っていって問題ありません。
以上、Fire TV Stickのお話でした。
ちなみに基本的な用途にはFire TV Stick で十分ですが、できるだけサクサク動いて欲しい人や4Kでみたい方はAmazon Fire TV もオススメです。