こんにちは、カナダ留学中のシンです。
今回はカナダの大学院(Engineering)で留学したらどんな感じの毎日を過ごすのかを紹介します。
※あくまで個人の見解で、留学生活には個人差があります
理系大学院生(カナダ)の一日
8:00 起床
だいたい目覚まし設定時刻の一時間後くらいに起きる。いつからこんなに寝起きが悪くなってしまったのか…
朝ごはんは作り置きのお味噌汁。
9:00 学校行く前にちょっと英語の勉強
ちゃんと8時に起きれたら、学校行く前にちょっと英語の勉強!単語の勉強に飽きないうちに出来る限りボキャブラリーを増やすぞ!!
8時に起きれなかったら英語の勉強は諦めてそのまま学校へ。
10:00 登校
だいたい10:00くらいに登校。学内に住んでいるので、研究室まで徒歩5分!
大体毎日実験したり論文読んだりグループミーティング用のプレゼン資料作ったり。
卒業に必要な授業は1年目に全部取り終わったので、2年目の今は実験に集中。でも授業ないと知り合い増やしにくいよね…
13:30 お昼ごはん
学内のレストランはだいたいどこも高くて美味しくないが、自分でお弁当作るのが面倒なので仕方なく外食。たまに研究室の人と食べに行ったり他の友達と食べたりするけど、一人で食べることも多い。
19:00 疲れたので帰宅
帰宅したらとりあえず晩ご飯を作る。メニューはだいたい毎日ご飯と味噌汁と野菜炒め。
同じ食事には飽きたけど、新しいレシピを開拓するのが面倒…
19:30 晩ご飯
Netflix見ながら晩ご飯。アメリカのテレビドラマ見たり、日本語が恋しくなったらアニメ見たり。
20:30 英語の勉強
英語の勉強第2ラウンド!はたして英語がペラペラになる日は来るのか!??
22:00 ブログ記事作成
なんかネタがつきてきたけど、頑張って記事をこしらえる。
思いつきで始めたブログだけど一体いつまで続けるんだろう。。
このままでは家計簿の二の舞い…??
23:00 シャワー
湯船はあるけど、お湯張るのが面倒なのでシャワーですます。
日本にいた頃は毎日湯船に使っていたのになあ…
23:30 歯磨き
歯を磨きながら英語の小説を読む。
日本で歯磨きしながら日本語の小説を読んでいた時は、途中でやめられなくて1時間くらい歯磨きし続けたりしていたけど、英語の小説なら10分で歯磨き終了。
24:00 就寝
あれ、今日もあんまり人と喋っていないぞ…。明日からはもうちょっと頑張って社交的に…なれたらいいな。
まとめ
うまくいったらだいたい毎日こんな感じです!
あとは週一回くらい友達と晩ご飯食べに行ったり、適当な大学のイベントに参加したり…でも冬になったら寒いのでガンガン部屋に引きこもると思います。