気づけば2017年が始まって半月以上がたってしまいましたので、自分を奮い立たせるためにも今年の抱負を書いておこうと思います。
ただ、1年間は長すぎるので2017年1~3月の目標ということで。
2017年1~3月大目標:英語力アップ
大目標は、英語力アップです。留学を開始してから1年半が経ちましたが、思ったほど英語力が伸びていないので一度気合を入れ直して英語力アップに励もうと思います。
目標レベルとしては、「英語でうまくしゃべれないことを恐れずに人に話しかけられる」という状態を目標にします。
基本的には、この目標に向かってとりあえず3ヶ月頑張りますが、何をするかもう少し具体化しておこうと思います(この目標に関係ないものも入っていますが)。
始めること
瞬間英作文
これまでスピーキング力向上のためにいろいろ試してきましたが(オンライン英会話したり、Conversation Cafeに行ったり…)、なかなか進歩が見られないので今まで試したことのない「瞬間英作文」をとりあえず3ヶ月間やってみようと思います。
やり方としてはこちらのブログを参考にして頑張ってみます。
目標:1日1時間(3ヶ月で100時間弱)
続けること
英単語学習
ボキャブラリーはあるにこしたことはないので、iKnow!を使ってボキャブラリー増強は継続します。
ただ今年は、イディオムや句動詞を少し重点的にやりたいと思います。
目標:1日30分
アメリカドラマによるリスニング練習
リスニング力強化のために、アメリカドラマも継続して見ていきます。
主に家で晩ご飯を食べるときと、土日暇な時間をドラマ鑑賞に当てます。
現在はThe Big Bang Theory シーズン5を見ているので、多分あと3ヶ月位はThe Big Bang Theory を見続ける予定です。
フルハウスの続編、フラーハウスもちょっと気になってます。
目標:1日40分(晩ご飯の時に観る)
英語の小説を読む
現在風呂上がりに歯を磨きながら小説を読んでいるので、このまま小説読みはしばらく続けたいです。
ちなみにこれまで最後まで読み切ったのは
- A Dictionary of Mutual Understanding(戦後に長崎からアメリカに移住した女性のものに戦争で亡くなったはずの孫が訪ねてくる話)
- The Last Four Days of Paddy Buckley(葬儀屋のPaddyが地元マフィアを車で轢いてしまい、マフィアから逃げる話)
- Lily and the Octopus(なんか犬の頭にタコが住み憑く話)
の3つだけです。途中で読むのをやめたのはもっといっぱいありますが、この3つはまあまあ面白くて英語も難しすぎなかったので読み切れました。
今はオデッセイという映画の原作にもなっている
- The Martian
というのを読んています。これは結構面白いので、あと1ヶ月くらいで読み切れるんじゃないかと踏んでいます。
目標:1日20分
映画鑑賞
カナダは映画が安いので(2Dだと1000円弱くらい)、暇な休日は映画館に行くのを続けようと思います。
映画鑑賞を趣味にするぞ!
ブログを書く
最近面倒臭さに負けそうで更新が滞りがちですが、もうちょっとブログも続けたいです。
目標:2~3日に1記事(計1時間くらい?)
止めること
二度寝
大体毎日1時間くらい二度寝をしているので、これをなくすか、せめて30分位に短縮してその分英語の勉強に当てたいともくろんでいます。うまくいきますように。
オンライン英会話
12月は一日30分ほどオンライン英会話をやっていましたが、瞬間英作文に当てる時間を確保するため一旦やめます。
TinderでLikeして時間を潰す
去年興味本位で登録したTinder(北米で流行りのマッチングアプリ)を暇な時に見て時間を潰すのをやめようと思います。
マッチングしたところで知らない人とメッセージをやり取りするのが面倒くさ過ぎるし、ビビりすぎて実際に会う約束も取り付けられる気がしないので。
始めたいけど始めないこと
定期的な運動
最近全く運動していないのでそろそろ定期的に運動しないとだめなのですが、冬は寒いのでとりあえず保留にします。
夏になったら運動しようかな…
婚活
日本の知り合いが続々結婚しだして徐々に焦りだしていますが、とりあえず日本に買えるまでは婚活はおあずけしておきます。
まとめ
一日当たりの時間を合計してみると、
英語勉強:2時間半
ブログ書き:30分
ほど捻出すればとりあえず時間目標はクリアできます。
うん、これくらいなら行けそうな気がする…!