もうすぐ留学に行くけど学生だからまだクレジットカード持ってない、というみなさん、
もしかして短期留学だからクレジットカードなしで行ってもなんとかなるだろうと思っていませんか?
たとえ短期の留学だとしても、クレジットカードは持っていかないとかなり損したり、ときには困ったことになる可能性があるので、学生だからまだクレジットカードは早いやとか思わずに、絶対作ってから行くべきです(できれば2枚)。
今回は留学中でクレジットカードを持っていくべき理由を紹介します。
留学でクレジットカードがないと損する4つの理由
理由1.北米はカード社会。現金受け付けないレジがあったりする
北米は日本と比べ物にならないほどクレジットカード(もしくはデビットカード)の利用率が高く、現金を持ち歩かずカードでしか支払いをしないという人も結構見かけます。
どれくらいカードが普及しているかというと、祭りの出店なんかでもカードが使えたり、大学のクラブ活動のイベントの会費ですらクレジットカードが使えたりします。
1ドルのコーヒーをカードで支払うなんてのも日常茶飯事です。
これだけカードが普及しているので、逆に現金不可でカードしか受け付けない場所もあります。
どうせみんなあまり現金使わないなら現金不可にしちゃったほうが現金管理しなくて良くなるから合理的ですよね。
例えばスーパーのレジでもカードしか受け付けないレジがあるのですが、そちらのほうが空いていることもあるのでクレジットカードを持っていないと無駄に並んでいる時間を損してしまいます。
理由2.現金の両替は手数料が高く、最後余る
クレジットカードがないと現金に頼ることになりますが、現金の両替手数料が意外と高いです。
一番手軽に両替できるのは銀行ですが、銀行で両替すると最低2%程度の手数料を取られてしまします。
しかも、必要な分を予想してピッタリ両替するのは難しいので、だいたい変える時に余ってしまって再両替が必要になってさらに損してしまうんですよね。
一方でクレジットカードだと、カードの会社やブランドにもよるんですがだいたい手数料は1.62%で済みます。しかも現金払いと違ってポイントも貯まるんで、1%のポイントが貯まるとすれば実質は0.6%程度になって、現金の両替に比べるとかなりお得です!
ちょっと長めの留学ならさすがに現金だけはきついので、クレジットカード以外だと国債キャッシュカードなんかも候補に入ると思いますが、こちらも手数料はクレジットカードより割高です。
理由3.現金は紛失すると返ってこない
万が一紛失してしまったときの違いも大きいです。
現金だと紛失してしまうとまず返ってきませんよね。
クレジットカードだと、万一紛失して不正利用されたとしてもきちんと届け出れば盗難補償があるのでお金を支払う必要はありません。
ですので、現金よりもクレジットカードの方が、紛失したときの被害が少なくなる可能性が高いです。
理由4.カードなしではレンタカーやホテルが使えない
また、北米ではホテルに宿泊する際やレンタカーを借りる際にクレジットカードを見せるよう言われることがよくあります。
たとえ普段は現金しか使わないという人でも、お守り代わりにクレジットカードを持っておかないとホテルやレンタカーが使えない可能性があるので要注意です。
クレジットカードの注意点
こんな便利なクレジットカードですが、やはり始めて持つとなると不安ですよね。いくつか注意点を挙げておきます。
使いすぎに注意
カードがあると現金の持ち合わせがなくても物が買えてしまいますので、ついつい大きな買い物をしてしまったりしますが、頑張って自制しましょう。
あと、リボ払いはよくテレビCMをやっていますが、どんどん利子がついて大変なことになるので絶対やめたほうが良いです。
不安な人はまずはキャッシング枠を0円に設定
クレジットカードを使えば「キャッシング」といって簡単に借金が作れてしまうんですが、無駄な借金を作ってしまいそうなのでそんな機能いらないという人はキャッシング枠を0円に設定しておきましょう。
盗難されたときの不正利用対策にもなるので一石二鳥です。
ちなみに「海外キャッシング枠」は海外で現地通貨を引き出せて便利なのでこちらは残しておきましょう。
不正利用に気をつけよう
紛失したり盗難した場合の不正利用は基本的には盗難保険でカバーされます。
カードがなくなった場合はすぐわかるんですが、番号だけ盗まれて不正利用された場合はちゃんと明細書を確認しておかないとすぐに気づかない場合があります。
あまりカード会社への申請が遅くなると盗難保険が使えない場合があるので、きちんと明細書をみて不正利用がないか確認するようにしましょう。
私の知り合いもカナダのトロントに行った時にクレジットカードを不正利用されていました。その人はクレジット会社から連絡があったらしいですが、必ずクレジット会社から連絡があるとは限らないので自分で確認する癖を付けておきましょう。
留学にオススメのカードは?
これから短期留学に行くという方にオススメなのは何と言っても「学生専用ライフカード」です。
このカードの何がすごいかというと、なんと海外で利用した額の5%がキャッシュバックで返ってきます。
こんな太っ腹なカードは他にないので、はっきりいって作らない手はないと思います。
学生専用ライフカード
年会費無料
年会費はずっと無料です。
学生じゃなくなったら普通のライフカードに切り替わるんですが、普通のライフカードも当然年会費無料です。
海外キャッシュバック5%
なんと海外で利用した額の5%がキャッシュバックで戻ってきます。
返ってくる額は年間5万円までですが、100万円使わないと上限に達しないのでなかなか上限に達することはないんじゃないかと思います。
保険自動付帯
学生専用ライフカードは海外旅行保険が自動でついてきます。
しかも結構補償額が大きく、例えば賠償責任補償額が2,000万円までます。
※ただし3ヶ月以上海外に滞在する場合は適用外
ブランド
VISA, Master Card, JCBがあります。
留学で使うならJCBはやめましょう。全然使えません。
とりあえずVISAにしておけば間違いないです。
2枚目にこっちもどうぞ
とりあえず1枚目は学生専用ライフカードがオススメですが、1枚だけだと万一紛失してしまった場合などに困るので、できれば2枚持っていった方が安心です。
2枚目には「三井住友デビュープラスカード」なんかが良いんじゃないでしょうか。
三井住友カードなんでどこで出しても恥ずかしくないですし、デザインがシンプルでおしゃれです。
このカードは18歳から25歳までが入会できるカードで、年会費も年1回以上利用すれば無料になります。
ちなみに25歳を過ぎると自動的に三井住友VISAプライムゴールドに切り替わります。
(三井住友VISAクラシックも選べます。)
手っ取り早くゴールドカードを持ちたい人にはかなり良さそうですね。
あとは、楽天をよく使う人なら皆持ってる「楽天カード」なんかも無難で良いと思いますよ。(私は持ってませんが)
パンダ柄のカードがかわいいですね。カード上のロゴも最近漢字の「楽天」からアルファベットで「Rakuten」に変わって若干おしゃれになった気がします。